-
【一般】2026年1月16日開催 北陸支部勉強会2025vol.2 佐久穂のパッシブハウス(申請予定)見学会
¥7,000
豊かな自然、先進的な教育機関、そして手厚い移住支援を背景に、近年、佐久穂町では子育て世代の移住者が急増しています。そんな中で誕生した、佐久穂町エリア初となるパッシブハウスを見学します。 また設計事務所として今回でパッシブハウス3棟目、常に高性能はもちろんのこと、デザインと両立されており、積み重ねてきた工夫と受注の秘訣についても伺います。 加えて近隣の「3地域G2/上部構造評点1.25/㎡年間暖房需要30kWh台」を内装を極力壊さず、外から断熱材を貼るソトダンプラスでリーズナブルに実現した木下建工の中古リノベーション住宅「佐久穂エコハウスともしび」を見学します。
MORE -
【一般】2025年11月18日-19日開催 九州支部勉強会2025vol.2 “高性能”のその先を問う ─ 九州から考える、パッシブハウスとLCAの実践~構造・環境・経営を貫く3つの現場をめぐる『建築談義BBQ合宿!』~
¥7,000
SOLD OUT
今回は「構造」「環境」「経営」という異なる切り口から、次世代の建築を考える2日間のフィールドスタディを企画しました。 1日目は、鹿児島県鹿屋市にて建設中の「鹿屋パッシブハウス(申請予定)」構造見学に加え、ライフサイクルアセスメント(LCA)に配慮した先進的なモデルハウス「ENHOUSE」の見学を行います。 その後は、廃校活用事例「ユクサおおすみ海の学校」にて合宿と称して特別授業やBBQ懇親会を行います。 2日目は宮崎県都城市へ移動し、タナカホーム新社屋(申請予定)を見学。森代表理事が設計した非住宅のパッシブハウスの計画のポイントだけではなく、今後の地域へのアプローチ戦略を伺います。 もしかしたら森代表理事から直接お話を聞ける・・・かも!? 南九州の気候・構法、そして事業といった多面的な視点から、これからの建築のあり方を共に考える濃密な2日間です。 ユクサおおすみ海の学校 ※大部屋でのご宿泊となります(男女別)。 ※宿泊費は懇親会参加費込みで1万~程度を予定しています。
MORE
